2025大阪・関西万博パビリオン紹介:大屋根リングやテーマ館、海外&国内パビリオンが勢ぞろい
2025年大阪・関西万博が、いよいよ開幕! 158の国・地域、7つの国際機関が参加し、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、それぞれの歴史や文化、最新技術などを展示で紹介しながら、世界が抱える課題解決へ向けて共に考えていく。美しく斬新な建造物が並ぶ万博会場の中でも、各国が独自設計した「タイプA」の海外パビリオンを中心に、大屋根リングなどの主要施設、万博テーマを体現したシグネチャーパビリオン、...
Guideto Japan
2025年大阪・関西万博は4月13日から10月13日までの半年間、大阪市此花区の人工島・夢洲で開催される。世界最大の木造建築「大屋根リング」を筆頭とする主要施設やシグネチャーパビリオン、主な海外・国内パビリオンを紹介する。
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
2025年大阪・関西万博が、いよいよ開幕! 158の国・地域、7つの国際機関が参加し、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、それぞれの歴史や文化、最新技術などを展示で紹介しながら、世界が抱える課題解決へ向けて共に考えていく。
美しく斬新な建造物が並ぶ万博会場の中でも、各国が独自設計した「タイプA」の海外パビリオンを中心に、大屋根リングなどの主要施設、万博テーマを体現したシグネチャーパビリオン、国内パビリオンを一挙紹介する。
■主要施設
■シグネチャーパビリオン
- Better Co-Being テーマ:いのちを響き合わせる
- いのちの未来 テーマ:いのちを拡げる
- いのちの遊び場 クラゲ館 テーマ:いのちを高める
- null2(ヌルヌル) テーマ:いのちを磨く
- いのち動的平衡館 テーマ:いのちを知る
- いのちめぐる冒険 テーマ:いのちを育む
- EARTH MART テーマ:いのちをつむぐ
- Dialogue Theater –いのちのあかし– テーマ:いのちを守る
■海外パビリオン
- 北欧パビリオン(アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)
- アイルランドパビリオン
- アゼルバイジャンパビリオン
- 米国パビリオン
- アラブ首長国連邦(UAE)パビリオン
- アルジェリアパビリオン
- イタリア&バチカンパビリオン
- インドパビリオン
- インドネシアパビリオン
- ウズベキスタンパビリオン
- 英国パビリオン
- エジプトパビリオン
- 欧州連合(EU)パビリオン
- オーストラリアパビリオン
- オーストリアパビリオン
- オマーンパビリオン
- オランダパビリオン
- カタールパビリオン
- カナダパビリオン
- 韓国パビリオン
- カンボジアパビリオン
- クウェートパビリオン
- 国際機関パビリオン
- 国際赤十字・赤新月運動パビリオン
- 国連パビリオン
- コロンビアパビリオン
- サウジアラビアパビリオン
- シンガポールパビリオン
- スイスパビリオン
- スペインパビリオン
- セネガルパビリオン
- セルビアパビリオン
- タイパビリオン
- チェコパビリオン
- 中国パビリオン
- チュニジアパビリオン
- チリパビリオン
- ドイツパビリオン
- トルクメニスタンパビリオン
- トルコパビリオン
- ネパールパビリオン 〈開館日未定〉
- バーレーンパビリオン
- バルトパビリオン(ラトビア、リトアニア)
- ハンガリーパビリオン
- バングラデシュパビリオン
- フィリピンパビリオン
- ブラジルパビリオン
- フランスパビリオン
- ブルガリアパビリオン
- ベトナムパビリオン
- ペルー
- ベルギーパビリオン
- ポーランドパビリオン
- ポルトガルパビリオン
- マルタパビリオン
- マレーシアパビリオン
- モザンビークパビリオン
- モナコパビリオン
- ヨルダンパビリオン
- ルーマニアパビリオン
- ルクセンブルクパビリオン
■国内パビリオン
<民間パビリオン>
- NTTパビリオン
- 電力館 可能性のタマゴたち
- 住友館
- パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
- 三菱未来館
- よしもと waraii myraii館
- PASONA NATUREVERSE
- BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)
- GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
- TECH WORLD
- ガスパビリオン おばけワンダーランド
- 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
- ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』
取材・文=内山賢一、ニッポンドットコム編集部
撮影=黒岩正和(96BOX)、ニッポンドットコム編集部
(2025年4月13日公開、5月9日更新)
Latest Nippon News (jp)
- 今日は何の日:5月15日沖縄が本土復帰1972(昭和47)年 敗戦後米国の施政権の下にあった沖縄が、71年の佐藤栄作首相、リチャード・ニクソン米大統領による沖縄返還協定調印に基づき、日本に返還された。通貨は米ドルから円に替わり、本土との往来にパスポートは不要になった。これまでさまざまな振興策が実施されてきたが、返還50年以上を経てもなお、「基地の島」の現実からは逃れることができない。関連記事沖縄基地のもう一つの現実 : ...
- 今日は何の日:5月14日昭和の大横綱大鵬が引退表明1971(昭和46)年 第48代横綱大鵬が引退会見。前日、大相撲夏場所で、小結貴ノ花(当時)に敗れたのが現役最後の一番となった。1960年代に活躍し、ライバル柏戸とともに「柏鵬 (はくほう) 時代」を築いた。優勝32回、6連覇2回、45連勝などを記録し、昭和の大横綱と称された。69年、優勝30回を記念して日本相撲協会から一代年寄「大鵬」の名跡を贈られた。→ こち...
- 2025年のプロ野球選手平均年俸は4905万円:前年比4.1%増―選手会調査平均年俸は前年に比べ192万円(4.1%)の増加。総額は355億5888万円で、総額としては過去最高を更新した。リーグ別ではセントラル・リーグが4.2%増の5128万円(359人) 、パシフィック・リーグが4.2%増の4685万円(366人)で、3年連続でセが上回った。年俸の中央値(725人中で真ん中の順位にいる選手の年俸)は1900万円で、前年より100万円増加した。平均年俸は、1986年に10...
- 「もろ刃の剣」SNSが日本人の政治意識・投票行動に与える影響インターネットは政治参加を活性化させる?民主政の「主人公」は私たち有権者であるが、政治闘争や政策形成の現場を直接見聞きする機会は限られるため、それらに関する情報の入手は各種メディアに頼らざるを得ない。日本の国政選挙時に「明るい選挙推進協会(明推協)」が行っている全国調査((明るい選挙推進協会(2025)『第50回衆議院議員総選挙全国意識調査―調査結果の概要―』。))によれば、有権者が政治や選挙に関...
- 『トワイライト・ウォリアーズ』のヒットに見る香港映画とアイデンティティーの現在『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』はなぜ日本でヒットした?香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が、1月17日の劇場公開後、3カ月で興行収入4億円を突破した。当初は中規模の上映だったが、熱狂的な口コミやリピーター効果を受けて上映館を拡大し、4月には日本語吹き替え版の上映も始まっている。香港映画が日本でこれほどの話題を呼んだのは約20年ぶり。もともと香港では興行収入1億1...
- 日産、過去最大に迫る6708億円赤字に転落―25年3月期 : 国内含む7工場、2万人を削減へ日産自動車が5月13日発表した2025年3月期決算(連結)は、売上高が前期比横ばいの12兆6332億円で、純損益は6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落した。赤字幅は過去最大だった2000年3月期の6843億円に迫る。新モデルの投入が遅れ、中国や米国などで販売が落ち込んだほか、国内外の工場などの資産価値を見直し5000億円を超える減損処理をした。業績の悪化を受けて、日産ではリストラを...