“熱あたり”経験者は6割超 : エアコンは試運転、人間は “暑熱順化” で夏に備える
偏西風が北に蛇行している影響で、本州付近には暖かい空気が流れ込みやすく、5月~7月にかけて平年よりも気温が高めになる見込みだという。涼しく過ごすための環境を整えるのはもちろんのこと、汗をかき熱を発散しやすい体にする「暑熱順化」を心掛けたい。
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
ヒトは体を動かして体温が上昇すると、汗をかいたり皮膚温度を上げることで熱を外に逃して体温調節をしている。この機能がうまく働かないと体温が上昇して体に不調をきたし、ひどい場合には熱中症になる。
ダイキン工業が47都道府県で20歳以上各300人計1万4100人を対象にしたアンケート調査で、昨年夏に病院で熱中症と診断されたり、熱中症の自覚症状があったり、熱中症とまではいかないが不調を感じたなどなにかしらの“熱あたり”症状があった人が全体の64.6%に達した。
「熱あたり」症状経験者が感じた体の不調として最も多かったのは「睡眠の質の低下」51.4%で、「疲れがとれない」46.0%、「けん怠感」30.8%が続いた。
こうした症状は、「熱中症」と診断されるほどではなくとも、仕事や勉強のパフォーマンス低下につながり、最初は軽い症状でも、そのままにしていると症状が進行してしまうこともあるという。
「熱あたり」にならないためには、部屋を涼しくし、通気性のよい服を着るなどに加え、本格的な暑さが来る前に、ウオーキングやジョギング、筋トレやストレッチ、入浴などを継続して汗をかきやすい体をつくる「暑熱順化」に取り組むことも効果的だという。
「暑熱順化」について、「意味までよく知っている」は7.7%、「聞いたことはある」を含めても知っている人は約3割にとどまった。ダイキン工業では、「夏を迎える前にエアコンの試運転をするように、人間の体も汗をかけるように準備しておくことが大切」としている。
バナー写真 : PIXTA
Latest Nippon News (jp)
- 今日は何の日:5月14日昭和の大横綱大鵬が引退表明1971(昭和46)年 第48代横綱大鵬が引退会見。前日、大相撲夏場所で、小結貴ノ花(当時)に敗れたのが現役最後の一番となった。1960年代に活躍し、ライバル柏戸とともに「柏鵬 (はくほう) 時代」を築いた。優勝32回、6連覇2回、45連勝などを記録し、昭和の大横綱と称された。69年、優勝30回を記念して日本相撲協会から一代年寄「大鵬」の名跡を贈られた。→ こち...
- 2025年のプロ野球選手平均年俸は4905万円:前年比4.1%増―選手会調査平均年俸は前年に比べ192万円(4.1%)の増加。総額は355億5888万円で、総額としては過去最高を更新した。リーグ別ではセントラル・リーグが4.2%増の5128万円(359人) 、パシフィック・リーグが4.2%増の4685万円(366人)で、3年連続でセが上回った。年俸の中央値(725人中で真ん中の順位にいる選手の年俸)は1900万円で、前年より100万円増加した。平均年俸は、1986年に10...
- 「もろ刃の剣」SNSが日本人の政治意識・投票行動に与える影響インターネットは政治参加を活性化させる?民主政の「主人公」は私たち有権者であるが、政治闘争や政策形成の現場を直接見聞きする機会は限られるため、それらに関する情報の入手は各種メディアに頼らざるを得ない。日本の国政選挙時に「明るい選挙推進協会(明推協)」が行っている全国調査((明るい選挙推進協会(2025)『第50回衆議院議員総選挙全国意識調査―調査結果の概要―』。))によれば、有権者が政治や選挙に関...
- 『トワイライト・ウォリアーズ』のヒットに見る香港映画とアイデンティティーの現在『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』はなぜ日本でヒットした?香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が、1月17日の劇場公開後、3カ月で興行収入4億円を突破した。当初は中規模の上映だったが、熱狂的な口コミやリピーター効果を受けて上映館を拡大し、4月には日本語吹き替え版の上映も始まっている。香港映画が日本でこれほどの話題を呼んだのは約20年ぶり。もともと香港では興行収入1億1...
- 日産、過去最大に迫る6708億円赤字に転落―25年3月期 : 国内含む7工場、2万人を削減へ日産自動車が5月13日発表した2025年3月期決算(連結)は、売上高が前期比横ばいの12兆6332億円で、純損益は6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落した。赤字幅は過去最大だった2000年3月期の6843億円に迫る。新モデルの投入が遅れ、中国や米国などで販売が落ち込んだほか、国内外の工場などの資産価値を見直し5000億円を超える減損処理をした。業績の悪化を受けて、日産ではリストラを...
- 経常黒字、過去最大30兆円―国際収支速報 : 円安で配当金など増加、貿易は4年連続赤字財務省が5月12日発表した2024年度の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は30兆3771億円の黒字で、黒字幅は比較可能な1985年度以降で過去最大だった。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4兆480億円の赤字。輸出は半導体製造装置や自動車が伸びたものの、輸入はパソコンやスマートフォンなどが増加した。貿易赤字は4年連続。一方、海外からの利子...