Skip to main content
English homeNews home
Story
13 of 20

若手会社員の3割「退職代行、活用したい」 転職は「賃金アップ」を重視

不動産会社FJネクストホールディングス(東京)が2025年2月、首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)で一人暮らしをする20~30代の会社員400人(男女各200人)に対し、インターネットを通じてアンケート調査した。需要が拡大しているとされる退職代行サービスについて、6.8%が「積極的に活用したい」、21.8%が「どちらかといえば活用したい」とそれぞれ答え、合わせて約3割が利用に前向きだった。また、全...

Japan Data

社会 仕事・労働 暮らし

退職手続きを代行するサービスが注目される中、若手会社員の約3割が退職にあたってこうしたサービスの利用を希望していることが分かった。

  • English
  • 日本語
  • 简体字
  • 繁體字
  • Français
  • Español
  • العربية
  • Русский

不動産会社FJネクストホールディングス(東京)が2025年2月、首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)で一人暮らしをする20~30代の会社員400人(男女各200人)に対し、インターネットを通じてアンケート調査した。

退職代行サービスを利用する?

需要が拡大しているとされる退職代行サービスについて、6.8%が「積極的に活用したい」、21.8%が「どちらかといえば活用したい」とそれぞれ答え、合わせて約3割が利用に前向きだった。また、全体の6割超が現在の仕事に「満足している」としており、満足している割合は女性(67%)が男性(62.5%)よりも多かった。

仕事に満足している?

男女の全体でみると、転職の目的(複数回答、3つ以内)は、「賃金アップ」がもっとも多く64.5%で、次いで「スキルアップ」が38.3%、「ワークライフバランスの実現」が27.3%となった。転職回数は0回が38.3%だった一方で、6割超が最低1回は転職を経験していた。2回以上も3割超おり、同社は「転職がもはや当たり前の時代であることがうかがえる」と指摘している。

これまでに何回転職した?

バナー写真:PIXTA

会社員 転職 退職代行

    Latest Nippon News (jp)